新しいフォトクロミック(調光)レンズ
- 2011/06/06
調光レンズの濃度の変化は、
紫外線量が多いほど、また温度が低いほど色が変化します
なので…
紫外線カットされた車の中では、濃度変化しません
バイクでもヘルメットのシールドが紫外線カットされていれば、もちろん濃度変化しません
そこで今回のフォトクロミック(調光)レンズは
紫外線だけではなく、可視光線(人間の目で見える波長、いわゆる光)にも反応するレンズ
ということは
車の中でも濃度変化します
車内では、中程度(30~40%)の濃さまで変化
その名も、トラジションズ・エクストラアクティブ
イメージです
屋外のとき 車内のとき 室内のとき
濃いグレー 中程度のグレー ごく薄いグレー

※車内での濃度変化は、フロントガラスの形状・傾斜や、シート位置によって異なります…とのこと
使用状況によって変わるみたいですし…
実物を入手して、いろいろテストしてからまたお話させていただきます~
紫外線量が多いほど、また温度が低いほど色が変化します

なので…
紫外線カットされた車の中では、濃度変化しません

バイクでもヘルメットのシールドが紫外線カットされていれば、もちろん濃度変化しません

そこで今回のフォトクロミック(調光)レンズは

紫外線だけではなく、可視光線(人間の目で見える波長、いわゆる光)にも反応するレンズ

ということは




その名も、トラジションズ・エクストラアクティブ

屋外のとき 車内のとき 室内のとき
濃いグレー 中程度のグレー ごく薄いグレー

※車内での濃度変化は、フロントガラスの形状・傾斜や、シート位置によって異なります…とのこと

使用状況によって変わるみたいですし…
実物を入手して、いろいろテストしてからまたお話させていただきます~

- 関連記事
-
- メガネのマトバより
- ☆各店の最新情報☆